北原本舗

2004年9月14日
夕方、コンタクトを買ってついでに電気屋に寄ったんです。

そしたらそこのTVでなんとMusic272が流れてたんですっ!
もう、すっごいビックリした〜。
まさか〜とは思ったんだけど、普通に沢山のTVに272が…(汗

http://www.music272.tv/

丁度やってたのが「Girls Clips」かなり色んなPVが流れてました。さすが272だけあって普段見れないGIZA系のPVが流れてましたよ。
おかげでTVの前に1時間くらい突っ立ってました(笑

■流れたGIZA関係PV■
・高岡亜衣 「君の笑顔を見ると嬉しくなる 君の涙を見ると切なくなる」
・JEWELRY 「Delight Sweet Life」
・倉木麻衣 「明日へ架ける橋」
・岸本早未 「素敵な夢みようね」
・三枝夕夏 IN db 「笑顔でいようよ」
・スパークリング☆ポイント 「Hey Hey Baby! You’re No.1!」

とまぁ、フルで見た事ないのばっかで♪
でも長々と粘ってたのにタンバリンズのPV流れんかったぁ!
うぎゃーっ!!(`△´)ノ(ほどんどそれが目当てだったのに)

それにしても意外だったのがスパクリのPV。もっと元気な感じかと思ったのに。イメージ違ったなぁ(何
でもそれよりもっと気になったのがPVの場所。一部なんだけど…あずみんの「青い青いこの地球に」の場所と同じとこじゃ…??何か似てるんですけどー。だとしたら手抜きだなぁ、GIZA。ま、パン工場とか使いまくってる時点で手抜きだと思うんだけど(汗

その後「北原本舗」が始まってさらにビックリ!
でも全部見てるとまぢ帰り遅くなりそうだったんで途中までで引き上げてきたけど…。「AMMY ROAD」見たい!

□■カミングアウト温泉■□
何だかめっちゃ児嶋さんの事を応援したくなった。頑張れっ!(笑
そして渡部さん…ゴールデンで連呼はまずいでしょう(苦笑
あれでいいのか?

 BGM:the★tambourines 「never ever〜秋はちょっとさみしく〜」

翼はなくても

2004年9月13日 GIZA関連
小松未歩 古井弘人 岡本仁志 池田大介 CD GIZA 2003/11/26 ¥1,000

突然ですが…小松未歩さんにハマりました。
しかも「翼はなくても」に。…何で今頃って感じですが(苦笑

いや、昨日寝るときに何気な〜く久々に未歩さん聴いてみっかな〜と思って聴いてみたら…イイ!という風になっちゃったわけで…。
一時期は小松未歩以外に好きなアーティストなんて考えられない!ってくらいハマってた時期もあったんだけど、(私がガネやモンテビファンな事は知らなくても小松未歩ファンであることは友達にも有名)それからしばらくはちょっと未歩さん離れ(笑)をしてる時期もあって…。
でも一人の固定のアーティスト好きになったのも、GIZAに出会うキッカケになったのも未歩さんのおかげなので未歩さんとの出会いは今でもとても感謝なのです。

そんな未歩さんですが、やっぱり私の中での名作は1stアルバムと2ndアルバムです。この2枚は名盤です!やっぱ初期の作品の方が好きなのです。そしてこの「翼はなくても」辺りから初期っぽさがちょっと戻ってきたのでまたいいなぁと思いはじめてるわけでvv

やっぱ未歩さんと古井さんのタッグが一番最強なのよ、うん。

 BGM:小松未歩さん 「翼はなくても」
the★tambourines 松永安未 麻井寛史 CD GIZA 2004/09/08 ¥1,260

今日も届かないのかなぁ…と諦めかけてたら夕方に電話来ました!

というわけでやっとタンバリンズのニューシングルげっとです♪♪電話あってから速攻取りに行ったので店員さんに「もう来たよ、コイツ」とか思われてたかもしれませんが、そんなの気にしません(笑)だって物凄く聴きたかったんだもん!他のアーティストならともかくタンバリンズとモンテビは待てません(何)

今回、シングルってことなんだけど…

完全に作りアルバムですよね??4曲入りでカラオケなしだし…。歌詞カードも本みたい(?)になってるし。
しかも今までで一番安未さん意外のメンバーが写真で載ってる気が!

まぁ、とにかくシングルにしちゃ豪華な作りってわけでvv

4曲入りミニアルバムみたいな感じですっ★
曲も4曲ともいい感じで。いつもはひねくれてどの曲がいいかなぁと選ぶとタイトル曲意外の曲をあえてチョイスするんだけど、今回は素直に「never ever」がいいかなぁと(ぉ)。あとは最後の「goodnight and thank you」がしっとりでGOOD!

…結局両方とも誠さんの曲じゃん!

やっぱりモンテビ教なんだな、私。分かってはいたけど。
あ、もちろん麻井くんの曲もいいんだけどね。ホントはどの曲も捨て難い!捨て曲ないもんねー、タンバリンズって。

あ、ついでに忘れてたMFMも貰って来ました。
OKAMOTO NIGHTのレポ載ってたー。おかもっちの新曲「静寂の間に」て曲を披露したらしいです。ここまで披露してるのに…アルバムまだっすか!?あとはGARNET CROWの方も噂の「忘れ咲き」を披露したらしいし。
何かもうこのライブそのままDVDにしてくれ!って感じ。

ちなみに「忘れ咲き」は11月リリースっぽいです。

 BGM:the★tambourines 「never ever〜秋はちょっとさみしく〜」

こんなところで…

2004年9月10日
GARNET CROW、由利さん。「水曜どうでしょう」にハマる!!
まさか、ガネ日記でどうでしょうが話題になるなんて思ってもいなかったから衝撃!そしてその後大爆笑!(ぇ)
えぇ、もちろん知ってますよ。

そしておかもっちはチャリから転倒だし…。
久々に更新されると面白いガネ日記。これだからGARNETファンはやめられません(ん?

あ、ちなみに「水曜どうでしょう」は北海道のローカル番組ですっ★
色んな地域で放送されてるのでよかったらどうぞ…(笑
http://www.htb.co.jp/suidou/

そーいや、今日からMFMの配布日だったんだけど、タンバリンズのシングルが入荷されなくてそのことばっか頭にあったからすっかり忘れてた。気が付いたのが真夜中…。あぁ。

 BGM:新居昭乃さん 『エデン』
本日the★tambourines「never ever〜秋はちょっとさみしく〜」発売!

the★tambourines10ヶ月ぶりのシングル発売!

「カミングダウト」のEDとしてオンエアー中ですっ★

オフィシャルサイトは
http://www.the-tambourines.com/

よし!こんだけ書いておけば大丈夫だろう!(何が?
というわけでよろしくお願いします♪♪ちなみにウチの地域ではまだ入荷されてないみたいでどこにも置いてません。普通に入荷待ち(涙

ついでに…ひっそり運営のタンバリンズサイトがYahooに登録されたよーでかなり仰天!→http://cute.cd/flight/


□■エデンにて プレライブ■□
本日、ビクターのサイトで新居昭乃さんのインターネットライブ開催!

うわ〜。演奏してる新居さんは愚か普通に喋ってる姿すら初めて見るので何だかとても不思議な感じでした。何だか歌のイメージそのままな感じの人で。喋ってる声はラジオなどで何回か聴いたことはあったんだけどね。

=セットリスト=
1.New World
2.Roundabout Drive
3.バニラ
4.夜気
5.Tune
6.虹色の惑星

最後にN.Y.がエンディングで流れました。

新居さんはキーボードにギターにグランドピアノを演奏。ギターもピアノも弾けるんっすね!サポートに保刈さんと堀越さんの二人がいて、終止アコースティック演奏のライブでした。
しっとりライブでいい感じでした♪保刈さんってあんな人だったんっすね(笑

 BGM:新居昭乃さん 『エデン』

音楽の楽園

2004年9月7日 音楽
新居昭乃 CD ビクターエンタテインメント 2004/09/08 ¥3,045

4年ぶりの新居さんのオリジナルアルバム「エデン」買ってきました。「虹色の惑星」以外全部新録。うわ、豪華だ。

しかしタンバリンズと同じ発売日なのに予約なしに楽々フラゲでした。「never ever」は探したけどどこにもありませんでした…予約の入荷待ちです(涙

とりあえず明日、ビクターのサイトでインターネットライブがあるそうなのでそれまでに少し聴き込むことにします。

□■かる〜く感想■□
久々のオリジナルアルバムということで『降るプラチナ』っぽい感じを想像していたんですが…いい意味で降るプラっぽさとそうじゃない新しい感じが入ってる感じで♪
新居さんっぽいゆったりな曲からポップで明るい感じの曲まで幅広いし。でも新居昭乃の不思議な世界には変わらず。何か現実とは違う空間に連れて行ってくれるようなそんな音楽。ホントにこの人にしか出来ない音楽という感じで。

お気に入りは「New World」「バニラ」「夜気」「虹色の惑星」
でもホントはどれもよかったり(笑

 BGM:新居昭乃さん 『エデン』
DVD アンジャッシュ(渡部建&児嶋一哉)ポニーキャニオン 2001/06/20 ¥3,990

この間妹に「誕生日プレゼント何が欲しい?」と聞かれた時に「アンジャッシュのオンバトDVD」って言ったらホントに買ってきてくれました♪

わーいvv

なかなか売ってなかったんですよ、コレ。今日大宮に行ったついでに買ってきてくれたようです。これでアンジャッシュ名義で出てるDVDは全部揃っちゃいましたよ(笑)

内容の方もなかなか面白かったし。何が面白いかって二人が…若い(笑)もともとこのDVDが出たのが3年前だし。ネタの入ってる順番がオンエアーされた時期順じゃないからコロコロ髪型とか体型とか変わるし。児嶋さん…丸い(笑)渡部さん…細すぎ(笑)
まぁ、児嶋さんは最近すごく痩せたから余計。でも印象は割りと変わらず。渡部さんの方が何か違う。

ネタの方もひとつ全然見た事ないのが入っててビックリした。
ピストルネタなんだけど、あの形態のネタってたぶん今やってないと思われるし。…おそらく封印?(笑)
あと完全封印されたと思われる幻のショートコントネタも入ってたし!貴重っちゃー貴重だけど…あんまアンジャッシュらしくはないよね。
あとはあのネタこのネタあー、知ってるみたいな(笑)意外なのがもうこんな前からこのネタ出来てたんだぁーってのがいっぱいだったこと。結構前からあんな感じだったんですね。

でも一番笑ったのが何故かオープニングのナレーションが飯塚さんだったこと…何で?

そういや、3枚もDVD出てるのに私がハマるキッカケにもなったピーポくんネタはどのDVDにも入ってないんだよなー。いつかDVD化してほしいな。

 BGM:PaniCrew 「SWEAT&TEARS」

Happy Birtheday to me

2004年9月4日
お誕生日おめでとう、自分。
あぁ、また1つ歳をとってしまいました…。いやぁ、1年が過ぎるのが早い(汗

そしていつまでも配布が始まらなかった、タンバリンズの壁紙配布が今日からやっと開始。計ったかのように今日なのは私への誕生日プレゼント?とか超都合のいい解釈でよろしいでしょうか??いいですよね?(笑
そして「never ever」も今日からカミングダウトで流れるし♪

そういや、去年の誕生日はタンバリンズメインでパンライブだったなぁ。何か私の誕生日に2年連続でタンバリンズ絡みの出来事が!これも運命?

今日、誕生日だからと言ったらご飯を食べに行った所で白ワインを出してくれました。…飲み過ぎてちょっと酔ったみたいですが(汗)今ももしかしたら酔ってるかもしれない(文章がおかしかったらそのせいだと思ってくださいませ)
そもそもお酒自体飲むの久々だったので。毎日飲んでればある程度大丈夫だったのに、最近控えてたから。飲んだワインが結構なアルコール度数だったからってのもあったみたいだけど、ははっ。

そうそう。ご飯食べに行ったとこが鮎料理の店だったんだけど、鮎の刺身がすごい美味しかった。なかなか珍しいもんでしょ??鮎自体もそんなに食べないけど今日一日で一年分くらいの鮎食べましたよ(笑)

 BGM:FictionJunction YUUKA 「暁の車」

意外に早かった…

2004年9月2日
この前タンバリンズのCDの予約ついでに取り寄せてもらった井上麻里奈の「宝石」がもう入ったそうです。
案外早かったなぁ。ま、取りに行くのはタンバリンズと一緒で…と言っちゃったのでその時に取りに行こうと思います。この分なら10日前後には「never ever」も手に入るかな?とか思ってます。…ってかそうであって欲しい!!

竹井詩織里ちゃんのアルバムのHMV特典が発表されました。
どうやらHMVでアルバムを買うと先着で未収録曲を入れたCDが貰える模様。
この間タンバリンズを予約して来た時に一瞬、詩織里ちゃんのアルバムも予約しようかなと思ってたんだけど…予約しなくてよかった(笑)収録曲と特典を見て欲しくなって来ちゃいましたね。遠出してHMV行こうかな?

 BGM:新居昭乃さん 「懐かしい宇宙」

どっか〜ん!

2004年9月1日
浅間山が噴火したそうです。
結構近いんですけど…普通に気が付かなかった(汗

外も灰とか飛んできてないしちょっと他人事っぽい感じで。

まぁ、もっと近くにある山が噴火したらウチなんて一発でヤバそうだけど。山に囲まれてるんで。

 BGM:the★tambourines 「hijack brandnew days」

2時です こんにちは

2004年8月31日
オリンピックも終わっちゃいましたねー。
この前までオリンピック一色だったのに急に元に戻っちゃった感じで。ちょっと寂しいかなと。

タンバリンズの新曲発売まであと1週間とちょっとに迫ってきたので、いい加減そろそろ予約にいかないとマズイだろうと予約に行って来ました★
悲しいかなどうせこの辺あたりじゃー、普通に待ってても入荷しないだろうし(涙)
そこでの店のやりとり…

私「the★tambourinesのnever everを予約したいんですが…」

店員「こちら発売当日には入荷予定がないんですが、よろしいですか?」

私「(やっぱり発売日に入らないのね)どれくらいで入荷しますか?」

店員「1週間前後だと思います。」

私「…(←少し考えて)はい、結構です。お願いします。」

あぁ!やっぱ普通に発売日には入荷しないのね!…分かってたけど悲しい。ってか多分予約しないと入ってこないかと思われ…。発売日前に予約しても当日入荷してくれないのね、うぅ。でもどうせ1週間待ってもこの辺の店じゃどこも入荷する見込みないので頼んできました。あぁ、せめて普通に発売日に入荷されるくらいになって欲しい。頑張れ、タンバリンズ!

あ、ついでだから井上麻里奈の「宝石」も取り寄せて貰うことにしました。

そういや、mokaメールで新曲発売を記念して壁紙配布するって言ってたけどまだ始まらないんだけど。9月のカレンダー入りらしいので早くしないと9月になっちゃうよ(汗

 BGM:CHARCOAL FILTER 『C☆BEST〜Flying Hi-High〜』

井戸田の休日

2004年8月30日
スピードワゴン・潤さん。「ジャスト」のお部屋改装し隊に出演!
わ〜、ホントに出てるー。思わずビデオとか撮っちゃったし(笑

でもまさか、ダブルブッキングとか魚でFとかが出るとは思わなかった!飛石連休も出てたし。あと末高斗夢も。

最近すえたかとぉ〜む♪がたまに頭から離れなくなるんだよね…あはは(汗

 BGM:PaniCrew 『Welcome 2 da Dancefilia』

光のえがきかた

2004年8月29日
市外の某大型ショッピングモールに出かけてきました。
いやぁ、同じ県内なのになんですか?この違いは。あまりの広さと店の多さにただただ圧倒されるばかり。

…どうせ田舎もんです(笑

で、そこで丁度本日までクリスチャン・ラッセンの絵の展示会がやってたんです♪♪あの、イルカの絵で有名なあの人です。
前も近くでやってて行きたかったんだけど行きそびれちゃったんで思わぬトコで見れてラッキー♪

ホントにこの人の絵はキレイ。
なんて言うかこの人は「ヒカリ」を描くのが上手いひとだよなと。絵がキラキラしてるし。ヒカリと空気が絵の中に描ける人ってホントに凄いよな〜って思う。ひたすら刺激を受けてきました。…そして自分の画力の乏しさに悲しくもなってきた、うーん。

それにしてもこんなに絵が上手く描ける人ってどんな気持ちなんだろう?


□■My Favorite Things■□
数日前から竹井詩織里ちゃんのアルバムの収録曲が発表されてた模様。

■収録曲■
01.静かなるメロディー/作詞:AZUKI七 作曲:大野愛果 編曲:小林 哲
02.あの海が見えたら/作詞:竹井詩織里 作曲:徳永暁人 編曲:麻井寛史
03.close line/作詞:AZUKI七 作曲:後藤康二 編曲:小林 哲
04.蜜月/作詞:竹井詩織里 作曲:高森健太 編曲:増崎孝司
05.新しい季節/作詞:竹井詩織里 作曲:後藤康二 編曲:古井弘人
06.二人のSunny day/作詞:竹井詩織里 作曲:Hiya & Katsuma 編曲:麻井寛史
07.夕凪/作詞:AZUKI七 作曲:岡本仁志 編曲:Dr.Terachi & Pierrot Le Fou
08.星のかけら 君の涙/作詞:竹井詩織里 作曲:後藤康二 編曲:小林 哲
09.時の砂/作詞:竹井詩織里 作曲:後藤康二 編曲:Dr.Terachi & Pierrot Le Fou
10.君に恋してる/作詞:AZUKI七 作曲:後藤康二 編曲:小林 哲
11.今日/作詞:竹井詩織里 作曲:後藤康二 編曲:Dr.Terachi & Pierrot Le Fou

GZCA-5049/¥2,500 [tax.in]

あら?ちょろちょろ麻井くんの名前が★
これみたら買おうかどうか悩んでたけど欲しくなってきた。値段も安いし。

 BGM:the★tambourines 「esay game」

ドクターマリオ

2004年8月27日
J*GMを買いに行ったらガンダムSEEDフェアなるものをやってました。SEED関連のCDを買うと何か特典付くらしいです。

そこで、でかでかと9/22発売のFicitonJuncion YUUKA「暁の車」の宣伝もしてました。よいことです(笑
でも収録曲が書かれてたんだけど…暁の車しか入らないらしい。あ、密かにcwに新曲とか期待してたのにぃー。残念。でもきっと買ってるだろうけど。ジャケットはカガリらしいです。

□■J*GM■□
いつもはだいたい忘れるのに今月はタンバリンズが載るとのことで忘れませんでしたよ。私の大好きな緑色に囲まれてる安未さんがいい感じです♪インタビューも久々にメンバー全員だし。(hijcak以来なんじゃないかな?)これで写真もメンバー全員で撮りおろしだったらさらに最高なのに。いつかはやって欲しいなぁ。

でもそんなことよりちょっと驚いた事が!
安未さんの最近のMyブームが「ドクターマリオ」だそうで。何に驚いたかって今まさに私のブームがそれだから(笑)…今更?とかツッコまれそうな感じですが。
ついこの間からちょこちょこ夢中。でもよく見たら安未さんはゲームボーイアドバンスだと。うわっ!!私は一番旧型のゲームボーイでプレイ中。(もちろん白黒/笑)安未さんの方が先を行ってる…負けた(笑)もうたいぶ古いヤツなんですが、なんとか動くんで。まぁ、少し画面に線なんか入ったりしてるんですが(汗

安未さんがドクターマリオをやってると知ってさらに燃えるのでありました(笑

でも私はゲーマーではありません。複雑なゲームは苦手。やっぱり分かりやすいのがいいよね。…ちょっとアドバンスが欲しいかも。

□■ワラキン■□
でたぁー!!!ついに300万!まだ出ないと思ってたのに(苦笑
でも個人的には03が何てかわいそうなのかと…(涙)出る度に準優勝だし、トークはすっぽりカットだし。面白いのになぁ。やっぱ派手要素ないから?私が派手なのよりしっかり笑わせてくれるヤツの方が好きだからなのかもしれないけど。
角田さん好きなのになぁ。もうプラスドライバーの時から好きなのに!(てかプラドラ好きになった途端に解散だったし/涙)アルファルファも好きだったし。

うーん。東京03に愛の手を!(ぇ

 BGM:千葉紗子さん 『everything』

魂の歌声。

2004年8月26日 音楽
桑島法子 服部克久 北川恵子 宮沢賢治 CD ビクターエンタテインメント 2001/12/12 ¥3,045


久々に法ちゃんのアルバムとか聴いてみた。
突然聴きたくなって。うーん、懐かしい(笑

なんか法子さんって魂で歌う人って感じだよな、と。特にこのアルバムは。歌と朗読の2部構成になってるんだけど、キャラソンとは全然違う感じで。全身で歌ってます、みたいな(笑)オリジナルはなかなか出さない人だけど数少ないオリジナルはかなり好きなものが多いな♪

普段は歌部分だけで朗読の部分はすっ飛ばし(ヲィ)なんだけどたまにはよいです。こっちの方こそまさに魂だけど。でも朗読は生の方が伝わるものがありますね。db公録(in 都庁)で聞いた生朗読は感動モノでしたぁ!!!って話ズレてきてるけど(汗

個人的にはこっちよりもdbとかの曲の方が聴きやすいけど歌い方はこのアルバムすっごい好き。エネルギーすごく持っていかれそうな感じだけど(^^;

特に「Sixteenth Fire」と「陽炎〜摩利支天女」は。普通のポップな感じを想像すると仰天します。まぁ「16:05@新宿」とかカバーで「いつでも夢を」みたいな曲も歌ってますが。このアルバムに関しては魂系な歌の方が聴き応えあるかもvv

最近、ストリングス系とか民族系の音が好きなせいかどーもこういう雰囲気の曲に惹かれるみたいで。アルバム入ってないけど「For the future Lovers」も好き。

でも法ちゃんの曲は「Believe」が一番なんだけど(笑

 BGM:桑島法子さん 『Flores 〜死者への花束』

…誰?

2004年8月25日
今日かかってきた電話での出来事。

私「はい、もしもし○○(←苗字)です。」
相手「もしもし。○○さんのお宅ですか?」
私「はい。そうです。」
相手「●●さん(←私のこと)いますか?」
私「はい。」
相手「あ、そうですかー…。」

プチッ!ツーツーツーツーツー…

いきなり切られた!何なんだぁ〜〜〜!!!!(`△´)ノ
意味わかんないし!!いますって言ったのに。ってか相手名乗らなかったしな、アヤシイ…。素直に答えんかったほうがよかったかも。

もう、こーゆー電話やめてくれ。疲れるし。
というわけで、あぶない電話には気を付けましょう。

 BGM:PaniCrew 『Welcome 2 da Dancefilia』
昨日タンバリンズの新曲を初めてラジオで聴いた。
1コーラスくら流れたんだけど、すごく変則的なメロディだった!わ〜さすが誠さんだ。オフィの視聴聴いた感じだと出だしはもっと軽やかに軽快な感じなのかな??と思ってたんだけど意外とスローテンポな感じだった。

歌詞も結構強がりな感じがいいなと。
キツイ言葉がかなり印象的なんだけど、実はそうじゃないのもわかる感じだし。
安未さんの歌詞って所々「あ!」って思うとこがあってその中に実は物凄い核心を突いてるなってのがあるし。そういう歌詞を聴くとドキっとするんだよね。タイトルの↑もその1つなんだけど何かハッとさせられたり。

そして。
この間mokaからメール来たんだけどパンライブ「秋の夜長NIGHT」ゲスト追加決定!しかもそのゲストがおかもっち!…これは私にパンライブに行けとのことなのでしょうか??タンバリンズのメインにゲストが古井さん&おかもっち。うーん、何か豪華すぎでは?
それにしてもGARNETと絡みすぎ(笑)いや、両方好きな私としてはいいんだけど。そのウチおかもっちもタンバリンズに曲提供したりしてvv(笑

 BGM:the★tambourines 『dizzy season』

季節のくだもの

2004年8月21日
梨の美味しい季節になりました♪…ちょっと前からだけど。

果物の中でも梨は特に好きっ。でも季節がひじょぉぉぉ〜に短いのが…。他の食べ物は季節問わずに結構出回ってるのに梨だけはきっちりこの時期にしか出ないんですよね。技術は進めど、梨だけは無理なのでしょうか??
おかげでこの時期を逃すと1年食べられないという、過酷さ。でもホントは季節のモノをその季節に食べるのが一番美味しいんでしょうけどね。そもそもが間違っているのかもしれません、うん。

24時間テレビ、パニ出演。
と思って見てたらアンジャッシュも出てるじゃん!パニ目当てだったのに。去年も確か出てたよね、この歌コーナーに。まぁ、ヒッパレ時代からのお付き合いですから(笑)。ひょっとしたらナカヤンが歌ってくれるかなvvとかほのかに期待してたんですが…マイクすら持ってなかった(涙)しかも長井さん乱入するし(苦笑)思わず妹と二人テレビの前で「邪魔、邪魔!(笑)」と言ってしまった!
あとは完全にバックダンサーと化してたし…。歌ったのシャインズだけだし〜。もうちょっと歌パートを均等に振り分けてくれてもいいのにぃ…。あと若手芸人勢が目立ちすぎ(笑

あ!密かにTHE STRiPESとかも出てたね♪

 BGM:新居昭乃さん 「懐かしい宇宙」

New Power G!

2004年8月20日 音楽
PaniCrew G.M-KAZ C.Close 飯田高広 広瀬香美 野崎貴潤 売野雅勇 本間昭光 AMP(KOJI IDE & TAKAO KON) 米光亮 CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2002/01/30 ¥3,059


色々あって携帯ショップへ。
いや、私が買い変えるわけじゃないんだけどさ。それにしてもいつの間にあんなに進化したんでしょうか??もう2年くらい前からずっと同じ携帯の私としてはすっかり浦島太郎状態(汗

ここの所の連日パニ、ラジオ&TV出演でちょっと昔の曲とかき聴きたくなって久々に1stアルバム聴いてみた♪
やっぱ1st好きだな。「THE BEST」とかはシングル曲は全部入ってるんだけどラインナップ的にど〜も微妙で1stか2ndのどっちか聴いちゃうんだよねー。おかげでいつまで経っても「step by step」が覚えられないという…(汗

でも久々に聴いたら「あれ?こんなんだっけ?」と思ったり。
豪くんの歌い方とかちょっと違う気が。洋平くんとかはラップデビューの時よりすんごく上手くなったなぁ〜。とか思ってたんだけど豪くんって元から上手いとか思ってたからあんま感じてなかったんだけど、やっぱり今の方が断然上手いね!

まぁ、これはこれでかなり好きだけど♪

そしてこのアルバムの一番のお気に入りはやっぱ「Go for it!」だな♪♪メロディーがめっちゃ好き。「My Little Step」とか懐かしいとか思っちゃったし。P-Rhythmバージョンよりこっちの方が好き。

 BGM:PaniCrew 『Welcome 2 da Dancefilia』

へぇー。

2004年8月18日
一人葛餅ブーム、まだまだ続く♪(笑
あまりにもうるさかったのか見つける度に家族が買ってきてくれるよーに…。ははっ。

そういや、タカトシがミスドのCM出てますな。前から出てる出てるとは聞いてたんだけどこの間やっと初めて見た。でも帽子かぶってるからわかりにくーい(苦笑

今日GIZAのオフィを見たらアーティストコンテンツの順番がかなり入れ替わっててビックリ!Σ( ̄□ ̄;)
doaが物凄い昇進してました(笑
そしてタンバリンズもちょぴっり上に♪これは嬉しい★
そしてあずみんはついに下に…(汗
ま、どーせモンテビとラムジェは変わらず最下層だけどさー。

どういう基準で決まってるんだか。まぁ、活動が活発な順ってのは確かだと思うけど。あとはGIZA貢献度かな(笑)愛果さんとか上だし。doaは徳永さんいるからなんだろうな〜とか推測。…ってちょっと待てよ?なら誠さんだって充分に貢献してるのにぃ!なんでモンテビは下?(><)
昔は一番上だったのになぁ…懐かしい。

 BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片」

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索