6月なのに…
2004年6月4日最近「食べ茶」が気になる今日この頃。でも売ってるの見たことない…。
暑い。ここのところ妙に暑いです。なので冷たい麺類を食べることが多かったり。
今日も夕飯に冷麺とか食べちゃいました。我が家では度々食べるんですが…他のウチってどうなんでしょうかね??
まぁ、自分で食べたいと言ったので作らなくてはと思い作ってたんだけどすべて準備してもう完璧っ!!と思い、いざ食べようとした時にキムチを入れ忘れたことに気が付いたり…。もうキムチのない冷麺なんてチーズのないピザくらい間抜けだって言うのに。暑さで脳もダレてしまったんだろうか(汗
ちなみに一緒に生春巻きとかも食べましたvv
BGM:竹井詩織里さん 「静かなるメロディー」
暑い。ここのところ妙に暑いです。なので冷たい麺類を食べることが多かったり。
今日も夕飯に冷麺とか食べちゃいました。我が家では度々食べるんですが…他のウチってどうなんでしょうかね??
まぁ、自分で食べたいと言ったので作らなくてはと思い作ってたんだけどすべて準備してもう完璧っ!!と思い、いざ食べようとした時にキムチを入れ忘れたことに気が付いたり…。もうキムチのない冷麺なんてチーズのないピザくらい間抜けだって言うのに。暑さで脳もダレてしまったんだろうか(汗
ちなみに一緒に生春巻きとかも食べましたvv
BGM:竹井詩織里さん 「静かなるメロディー」
健康有段者
2004年6月3日にがりまだまだ決行中!我が家では「にがる」なる新たな造語まで誕生しました(笑
というわけでついでに健康話でも…。
ここ半月くらい前から急に毎日柔軟やってます。まぁ、とある番組がキッカケだったんだけど。最近特に運動不足かなぁーと思いんじゃ、せめて運動の代わりにとストレッチ(もどき)をやってます。ほら、身体柔らかいと疲れにくいとか言うし♪
そもそも私って驚くほど身体硬いんっすよ(笑)年度始めの学校の体力測定とかであり得ないってくらいの数字を叩き出す人だったし…(^^;
なのでせめて人並にはなろうと(苦笑)
で、半月続けた結果。結構柔らかくなったんですわ、コレが!(でも多分一般的には普通くらいかなと)いつも気紛れでちょこっとやって柔らかくなることもあったんだけど3日も経つと元の硬さに戻ってたのが(笑)今回は今の所キープ!!(ぉぉ
しかも比較的硬いと思われる起きたてでも結構いい感じ♪♪ちょっと嬉しいvv
果たしていつまで続くやら(^_^;
でも疲れやすくなくなったかと聞かれるとそこは微妙なトコで…。うぅぅーん。基本的な体力の問題か?
□■mokaメール■□
そういえばタンバリンズのmokaからついにメンバーの血液型クイズの答えが♪正解は…
松永安未(vo.)=B型
麻井寛史(Ba.)=A型
亀井俊和(Dr.)=AB型
岡田達也(Engineer)=B型
だそうですvv
ヒントが出てから分かったのに(合ってた)メール出しそびれちゃいました。残念。
BGM:the★tambourines 『my back pages』
というわけでついでに健康話でも…。
ここ半月くらい前から急に毎日柔軟やってます。まぁ、とある番組がキッカケだったんだけど。最近特に運動不足かなぁーと思いんじゃ、せめて運動の代わりにとストレッチ(もどき)をやってます。ほら、身体柔らかいと疲れにくいとか言うし♪
そもそも私って驚くほど身体硬いんっすよ(笑)年度始めの学校の体力測定とかであり得ないってくらいの数字を叩き出す人だったし…(^^;
なのでせめて人並にはなろうと(苦笑)
で、半月続けた結果。結構柔らかくなったんですわ、コレが!(でも多分一般的には普通くらいかなと)いつも気紛れでちょこっとやって柔らかくなることもあったんだけど3日も経つと元の硬さに戻ってたのが(笑)今回は今の所キープ!!(ぉぉ
しかも比較的硬いと思われる起きたてでも結構いい感じ♪♪ちょっと嬉しいvv
果たしていつまで続くやら(^_^;
でも疲れやすくなくなったかと聞かれるとそこは微妙なトコで…。うぅぅーん。基本的な体力の問題か?
□■mokaメール■□
そういえばタンバリンズのmokaからついにメンバーの血液型クイズの答えが♪正解は…
松永安未(vo.)=B型
麻井寛史(Ba.)=A型
亀井俊和(Dr.)=AB型
岡田達也(Engineer)=B型
だそうですvv
ヒントが出てから分かったのに(合ってた)メール出しそびれちゃいました。残念。
BGM:the★tambourines 『my back pages』
まぁ、そうゆうことです。
2004年6月2日いや〜、もう6月です。早いです(汗
何か巷ではG-NETの会報が届き始めてるらしいんだけどウチにはまだ来ません。
そういえば日記のタイトルってたまに悩みません?その日の内容にバシッとくるモノがあればいいんだけど、ないと非常に困ったり。でも○月○日の日記じゃつまんないし(笑
で、度々ネタに困った時に最近お気に入りのスピードワゴンのコネタを入れてたらひとつある単語で大量にヒットしちゃいまして。しかもその単語というのがモンジスタン!…何で?
そもそもモンジスタンは愚かスピードワゴンを知らない人の為にちょっと説明すると…
「アタシ認めないよー」でお馴染み(?)の血管キレそうなでっかい声のツッコミ!井戸田潤さんと、長身細身ダミ声の青春真っ只中(??)キャラの小沢一敬さんの漫才コンビ♪(尚二人の説明は私の個人的な解釈なのであしからず…/笑)
前にも話題にしたけどラジオもハマってますvv
で、モンジスタンは漫才のネタに出てくる単語で二人が作った造語なんです。つまり物凄くマニアック(笑)なのにメチャクチャ検索でひっかかってるんです。これが「アタシ認めないよ」とかだったら分かるのに何故にモンジスタン…(^^;
世の中って不思議♪(ぇ
BGM:rumania montevideo 『MO’BETTER TRACKS』
何か巷ではG-NETの会報が届き始めてるらしいんだけどウチにはまだ来ません。
そういえば日記のタイトルってたまに悩みません?その日の内容にバシッとくるモノがあればいいんだけど、ないと非常に困ったり。でも○月○日の日記じゃつまんないし(笑
で、度々ネタに困った時に最近お気に入りのスピードワゴンのコネタを入れてたらひとつある単語で大量にヒットしちゃいまして。しかもその単語というのがモンジスタン!…何で?
そもそもモンジスタンは愚かスピードワゴンを知らない人の為にちょっと説明すると…
「アタシ認めないよー」でお馴染み(?)の血管キレそうなでっかい声のツッコミ!井戸田潤さんと、長身細身ダミ声の青春真っ只中(??)キャラの小沢一敬さんの漫才コンビ♪(尚二人の説明は私の個人的な解釈なのであしからず…/笑)
前にも話題にしたけどラジオもハマってますvv
で、モンジスタンは漫才のネタに出てくる単語で二人が作った造語なんです。つまり物凄くマニアック(笑)なのにメチャクチャ検索でひっかかってるんです。これが「アタシ認めないよ」とかだったら分かるのに何故にモンジスタン…(^^;
世の中って不思議♪(ぇ
BGM:rumania montevideo 『MO’BETTER TRACKS』
にがりダイエット
2004年5月31日うわぁーん!「笑いがいちばん」見逃したぁ!!
しかも今頃になってから気付く…(汗
あー、アンジャッシュ出てたのにぃー。
飛石連休も出てたのにぃー。
あぁ…一週間前から楽しみにしてたのになぁ。何のネタやったんだろう??
ところで最近「にがり」って流行ってますよねー??例の如く我が家にもあるんですよ、にがり。だいぶ前に買ったらしいんだけど、使ってなかったみたいで。で、昨日テレビでやってるのを見て急に復活しました(笑
というわけで今我が家はにがり一色です。もう何にでも入れます。そりゃ〜もう何にでも。…別に私はダイエットする気なんてさらさらないんですが。
流行りモノといえば最近「豆乳」も流行ってますねー。たま〜に飲むんですが。それでウチのママが豆乳にもにがりを入れて飲んでみたんです。そしたらちょっと固まったんですよ!!でもよぉ〜く考えてみたらそれって当たり前なんですよね。だって豆腐なんだから(笑
でもあれって加熱しなくてもちょこっと固まるもんなんですねー。初めて知りやした。そー言えば2年くらい前にモンテビの真美さんが「マイブームは豆腐を作ることです♪」とか言ってたけどその時豆腐!?そもそも材料になる、にがりも豆乳もなかなか売ってないよー!と思ってたんですが…。今やブームなので比較的簡単に手に入るようになったなとvv
今度は豆腐が流行るんじゃないかなぁ…(笑
あ!最後ににがりダイエットでたどり着いちゃった人の為に。
にがりは空腹時に摂取するよりも食事と一緒に摂る方がいいそうです。なので食べ物に混ぜるのが効果的だそうです★以上まめ知識でしたvv
BGM:岡本仁志さん 『a first fine day』
しかも今頃になってから気付く…(汗
あー、アンジャッシュ出てたのにぃー。
飛石連休も出てたのにぃー。
あぁ…一週間前から楽しみにしてたのになぁ。何のネタやったんだろう??
ところで最近「にがり」って流行ってますよねー??例の如く我が家にもあるんですよ、にがり。だいぶ前に買ったらしいんだけど、使ってなかったみたいで。で、昨日テレビでやってるのを見て急に復活しました(笑
というわけで今我が家はにがり一色です。もう何にでも入れます。そりゃ〜もう何にでも。…別に私はダイエットする気なんてさらさらないんですが。
流行りモノといえば最近「豆乳」も流行ってますねー。たま〜に飲むんですが。それでウチのママが豆乳にもにがりを入れて飲んでみたんです。そしたらちょっと固まったんですよ!!でもよぉ〜く考えてみたらそれって当たり前なんですよね。だって豆腐なんだから(笑
でもあれって加熱しなくてもちょこっと固まるもんなんですねー。初めて知りやした。そー言えば2年くらい前にモンテビの真美さんが「マイブームは豆腐を作ることです♪」とか言ってたけどその時豆腐!?そもそも材料になる、にがりも豆乳もなかなか売ってないよー!と思ってたんですが…。今やブームなので比較的簡単に手に入るようになったなとvv
今度は豆腐が流行るんじゃないかなぁ…(笑
あ!最後ににがりダイエットでたどり着いちゃった人の為に。
にがりは空腹時に摂取するよりも食事と一緒に摂る方がいいそうです。なので食べ物に混ぜるのが効果的だそうです★以上まめ知識でしたvv
BGM:岡本仁志さん 『a first fine day』
無免許運転。
2004年5月29日「ポンズ ダブル ホワイト」って歌っているのは新居昭乃さんだそうです。
「自然を おいしく 楽しく カゴメ」って言ってるのも新居昭乃さんだそうです。
へぇー。
以上新居昭乃さんに関するトリビアでしたー♪(ぇ
ちなみに私はずっと前から「ビオレ♪」って歌ってるのも新居さんのような気がしてるんだけど…どうなんでしょう?
□■送り迎え■□
今日は妹の高校の授業参観(何で高校にもなって授業参観あるんやろって思ったが)でママが車で送っててくれ、って言うから送ってた。んで、帰りに昨日チェックしてたpassportに寄ろうかなぁ♪と信号待ちの時に財布の中身をチェックしようとしたら…
かばんがないっ!!!Σ( ̄□ ̄;)
どーやら車降りる時に間違って私のかばんを持っていってしまったらしい(汗
今から戻るのも微妙だし、仕方ないから家に帰ったんだけど今度は家にいるはずのパパもおらんっ!!家の鍵はトーゼンかばんの中。連絡しようにもケータイもかばんの中…。締め出しを食らってしまった(汗
仕方ないので車内で(暑かったし)RAMJETを聴きながら暇を潰すことに。…結局20分くらい待った。が、しかしこの後もっと恐ろしい事実に気付くことに…。
しばらくしてから家に電話かかってきて一言…
「免許持ってないでしょ?」
あぁ!!Σ( ̄□ ̄;)しまった!!免許書もかばんの中だった!!!それをすっかり忘れて帰り運転してきてしまった。あぁ、やばいやばい。捕まらなくてよかった…。
迎えは運転出来ないので(苦笑)パパの運転で。んで、帰りに無理やりpassportに寄ってもらった(^^;
オープンだけあって結構混んでた。で、前々から欲しいと思ってた車用のクッション買い♪今流行の低反発素材のヤツです。ってか今、我が家低反発モノブームだったりvv
□■ウケスタ■□
ウチの地元のラジオ局に田上よしえさんが毎週公開生番組の収録で来てるんです。この前は人力舎の若手芸人さんをたくさん連れてきて生ライブをやったらしいし!(もっと前に知ってれば観に行きたかった…)で、その公開収録にウチの妹が行って来たらしい。
帰りが遅いなぁーと思ったら観に行ってたみたいで。私もいつか観に行きたいと思ってたのに先に行かれたぁ!!(笑
今度は誘っておくれよ(^^;
http://www.fmgunma.com/tanoue/
BGM:RAMJET PULLEY 『It’s a wonderful feeling』
「自然を おいしく 楽しく カゴメ」って言ってるのも新居昭乃さんだそうです。
へぇー。
以上新居昭乃さんに関するトリビアでしたー♪(ぇ
ちなみに私はずっと前から「ビオレ♪」って歌ってるのも新居さんのような気がしてるんだけど…どうなんでしょう?
□■送り迎え■□
今日は妹の高校の授業参観(何で高校にもなって授業参観あるんやろって思ったが)でママが車で送っててくれ、って言うから送ってた。んで、帰りに昨日チェックしてたpassportに寄ろうかなぁ♪と信号待ちの時に財布の中身をチェックしようとしたら…
かばんがないっ!!!Σ( ̄□ ̄;)
どーやら車降りる時に間違って私のかばんを持っていってしまったらしい(汗
今から戻るのも微妙だし、仕方ないから家に帰ったんだけど今度は家にいるはずのパパもおらんっ!!家の鍵はトーゼンかばんの中。連絡しようにもケータイもかばんの中…。締め出しを食らってしまった(汗
仕方ないので車内で(暑かったし)RAMJETを聴きながら暇を潰すことに。…結局20分くらい待った。が、しかしこの後もっと恐ろしい事実に気付くことに…。
しばらくしてから家に電話かかってきて一言…
「免許持ってないでしょ?」
あぁ!!Σ( ̄□ ̄;)しまった!!免許書もかばんの中だった!!!それをすっかり忘れて帰り運転してきてしまった。あぁ、やばいやばい。捕まらなくてよかった…。
迎えは運転出来ないので(苦笑)パパの運転で。んで、帰りに無理やりpassportに寄ってもらった(^^;
オープンだけあって結構混んでた。で、前々から欲しいと思ってた車用のクッション買い♪今流行の低反発素材のヤツです。ってか今、我が家低反発モノブームだったりvv
□■ウケスタ■□
ウチの地元のラジオ局に田上よしえさんが毎週公開生番組の収録で来てるんです。この前は人力舎の若手芸人さんをたくさん連れてきて生ライブをやったらしいし!(もっと前に知ってれば観に行きたかった…)で、その公開収録にウチの妹が行って来たらしい。
帰りが遅いなぁーと思ったら観に行ってたみたいで。私もいつか観に行きたいと思ってたのに先に行かれたぁ!!(笑
今度は誘っておくれよ(^^;
http://www.fmgunma.com/tanoue/
BGM:RAMJET PULLEY 『It’s a wonderful feeling』
Passport
2004年5月28日っていう雑貨屋さんが近所に出来るらしい♪(明日オープン)
東京には沢山あったけどこんな田舎に出来るとはっ!
明日行ってみよう〜っと★
http://www.daiwair.co.jp/CIB/7577/
BGM:PaniCrew 『THE BEST』
東京には沢山あったけどこんな田舎に出来るとはっ!
明日行ってみよう〜っと★
http://www.daiwair.co.jp/CIB/7577/
BGM:PaniCrew 『THE BEST』
あれ?
2004年5月27日うぅー!近所にorgans cafeのCDが売ってないーー!!!
こりゃまた近いウチに高崎のHMVに行かなくちゃ駄目だな…。
詩織里ちゃんのシングルもないし(汗
J*GM買ってきました♪
よく考えたら発売日に買ったのってホントに久々。最近出てるのすら忘れてて次の号が出る直前に買ったりとかばっかだったからな。でも今回キッチリ忘れなかったのは…
久々にGARNET CROWが表紙だから♪
単純なんですよー。結局はそんなもんです(ぇ
撮りおろしの写真も満載だったし♪インタビューはMFMでも言ってた内容だったけど。
でも読めば読むほど泣けてきそうだな、新曲。そーいえば、今回cwについてのコメントなかったな。…余計に気になるじゃん(笑
BGM:the★tambourines 『my back pages』
こりゃまた近いウチに高崎のHMVに行かなくちゃ駄目だな…。
詩織里ちゃんのシングルもないし(汗
J*GM買ってきました♪
よく考えたら発売日に買ったのってホントに久々。最近出てるのすら忘れてて次の号が出る直前に買ったりとかばっかだったからな。でも今回キッチリ忘れなかったのは…
久々にGARNET CROWが表紙だから♪
単純なんですよー。結局はそんなもんです(ぇ
撮りおろしの写真も満載だったし♪インタビューはMFMでも言ってた内容だったけど。
でも読めば読むほど泣けてきそうだな、新曲。そーいえば、今回cwについてのコメントなかったな。…余計に気になるじゃん(笑
BGM:the★tambourines 『my back pages』
ヨロシクちゃんvv
2004年5月25日アクセス解析を楽しくてよーく見るんだけど…
今日[高崎のHMV]ってので来てる人がいるからそれを辿ってみたらなんとケツメイシの「涙」のPVで話題(?)のダイノジの大谷さんの日記発見!!
てか同じページに私の日記と大谷さんの日記が表示されてるって(笑
ダイノジのサイトって行ったことなかったんだけどまさかこんな所から発見するなんて思わなかった(^^;
あ!ちなみに高崎のHMVは駅前のビブレの地下1階にありますvv
それと[G−NET・会報]というのが最近多い。多分なかなか届かない会報にしびれを切らしたファンが情報を求めて検索したものかと。大丈夫です!4月分の会報はまだ届いてません!(爆
一度たりとも期限内に届いたことありませんからvv
あとは[ヤンマーニ]でも来たぁ!やっぱいるんだねーこれで検索する人(笑
それと密かに[トロピカル児嶋]が多いのが笑える…
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
今日[高崎のHMV]ってので来てる人がいるからそれを辿ってみたらなんとケツメイシの「涙」のPVで話題(?)のダイノジの大谷さんの日記発見!!
てか同じページに私の日記と大谷さんの日記が表示されてるって(笑
ダイノジのサイトって行ったことなかったんだけどまさかこんな所から発見するなんて思わなかった(^^;
あ!ちなみに高崎のHMVは駅前のビブレの地下1階にありますvv
それと[G−NET・会報]というのが最近多い。多分なかなか届かない会報にしびれを切らしたファンが情報を求めて検索したものかと。大丈夫です!4月分の会報はまだ届いてません!(爆
一度たりとも期限内に届いたことありませんからvv
あとは[ヤンマーニ]でも来たぁ!やっぱいるんだねーこれで検索する人(笑
それと密かに[トロピカル児嶋]が多いのが笑える…
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
想い出という名のパンドラの宝石
2004年5月23日久々にビクターの梶浦さんサイトに行ったら「Xenosaga II 〜善悪の彼岸〜」のサントラが発売されるそうです♪♪で発売日を見たら…
7月7日!?Σ( ̄□ ̄;)
FJの「inside your heart」と同じ日じゃん!!何だか梶浦さん関連のモノがリリースラッシュなよーな気が…。まぁ、沢山聴けるのは嬉しいんだけど。だって…
■6月23日
・千葉紗子 2ndアルバム「everything」
・MADLAXサントラ
■7月7日
・「Xenosaga II 〜善悪の彼岸〜 SOUNDTRACK」
・FictionJunction YUUKA 「inside your heart」
と妙に続いております。うー、破産宣告(笑
そーいや、ちょっと前に話題にしたTHE STRIiPESの「Loosey」のcwに「OPEN YOUR HEART」のRemixが収録されてるみたいだし。こちらもちょっと気になるvv
http://www.jvcmusic.co.jp/kajiura/
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
7月7日!?Σ( ̄□ ̄;)
FJの「inside your heart」と同じ日じゃん!!何だか梶浦さん関連のモノがリリースラッシュなよーな気が…。まぁ、沢山聴けるのは嬉しいんだけど。だって…
■6月23日
・千葉紗子 2ndアルバム「everything」
・MADLAXサントラ
■7月7日
・「Xenosaga II 〜善悪の彼岸〜 SOUNDTRACK」
・FictionJunction YUUKA 「inside your heart」
と妙に続いております。うー、破産宣告(笑
そーいや、ちょっと前に話題にしたTHE STRIiPESの「Loosey」のcwに「OPEN YOUR HEART」のRemixが収録されてるみたいだし。こちらもちょっと気になるvv
http://www.jvcmusic.co.jp/kajiura/
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
久々に眼科行ってきました。
というのも私コンタクトないとお外を歩けないくらい視力が弱いんで(汗
コンタクト買うついでに眼科に検査をしに行ったんだけど土曜日だったこともあってかまー、混んでる混んでる!何か1時間半くらいかかっちゃったし…。
今ってコンタクトしてる人すっごく多いよね。しかも普通にしてると分からないから「え!?あの人目悪かったの!?」って人が多い。そーいう私もよく目良さそうに見えるのにー!て言われるが(笑
そーいや、PaniCrewの洋平くんもGARNET CROWのおかもっちもコンタクトらしい。やっぱ目悪そうには見えないんだよなぁー。
でも便利だけどね、眼鏡より♪邪魔にならんし。だけど手入れとかも結構めんどうだしやっぱり目のいい人は羨ましいっ!!
あぁ…朝メガネ探さないでパッと起きたいです…(苦笑
ホント、何も見えないから困るんっすよ。時計が見えないんだから。
なので今、目がいい人は悪くなっちゃ駄目ですよ!大変だから。
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
というのも私コンタクトないとお外を歩けないくらい視力が弱いんで(汗
コンタクト買うついでに眼科に検査をしに行ったんだけど土曜日だったこともあってかまー、混んでる混んでる!何か1時間半くらいかかっちゃったし…。
今ってコンタクトしてる人すっごく多いよね。しかも普通にしてると分からないから「え!?あの人目悪かったの!?」って人が多い。そーいう私もよく目良さそうに見えるのにー!て言われるが(笑
そーいや、PaniCrewの洋平くんもGARNET CROWのおかもっちもコンタクトらしい。やっぱ目悪そうには見えないんだよなぁー。
でも便利だけどね、眼鏡より♪邪魔にならんし。だけど手入れとかも結構めんどうだしやっぱり目のいい人は羨ましいっ!!
あぁ…朝メガネ探さないでパッと起きたいです…(苦笑
ホント、何も見えないから困るんっすよ。時計が見えないんだから。
なので今、目がいい人は悪くなっちゃ駄目ですよ!大変だから。
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
Swedish Pop NIGHT
2004年5月20日 GIZA関連
the tambourines 松永安未 大野愛果 CD GIZA 2001/07/18 ¥1,260
あ〜、ライブです。今日は久々のthe★tambourinesのライブ。行きたかったぁーー!!
1月の単独以来の久々のパンライブだからなぁー。しかもゲストは大野愛果さんと竹井詩織里ちゃん。言うことなしです。
ゲストが大野さんってコトもあって「hijack brandnew days」歌うかなぁー♪♪とか想像してみたり。この曲は単独で行った時にはやらなかったからなぁ!!私がタンバリンズにハマるきっかけになった曲なんで是非一度は生で聴きたいんだけど…。
ちなみにcwの「limit flight」もGOOD♪
そういや某氏から「ライブ間に合わないかも!」とかメール来たけど私としては行けるだけで羨ましいんですが…。それにしても茨城から北堀江まで車ってあり得ないし(苦笑
運転技術初心者並の私では考えられない…(^^;
というわけで北堀江に思いを馳せタンバリンズの曲を聴くことにしますvv
□■the★tambourines HP■□
http://www.the-tambourines.com/
BGM:the★tambourines 『dizzy season』
あ〜、ライブです。今日は久々のthe★tambourinesのライブ。行きたかったぁーー!!
1月の単独以来の久々のパンライブだからなぁー。しかもゲストは大野愛果さんと竹井詩織里ちゃん。言うことなしです。
ゲストが大野さんってコトもあって「hijack brandnew days」歌うかなぁー♪♪とか想像してみたり。この曲は単独で行った時にはやらなかったからなぁ!!私がタンバリンズにハマるきっかけになった曲なんで是非一度は生で聴きたいんだけど…。
ちなみにcwの「limit flight」もGOOD♪
そういや某氏から「ライブ間に合わないかも!」とかメール来たけど私としては行けるだけで羨ましいんですが…。それにしても茨城から北堀江まで車ってあり得ないし(苦笑
運転技術初心者並の私では考えられない…(^^;
というわけで北堀江に思いを馳せタンバリンズの曲を聴くことにしますvv
□■the★tambourines HP■□
http://www.the-tambourines.com/
BGM:the★tambourines 『dizzy season』
未踏の地をふむ、最初の瞬間。
2004年5月19日 音楽
メロキュア (岡崎律子&日向めぐみ) CD コロムビアミュージックエンタテインメント 2004/03/17 ¥3,045
突然の訃報から1週間。買ってきました、メロキュアのアルバム。
まさかこのようなカタチでこのアルバムを聴くことになろうとは…。
まだ気持ちの整理はついていないんですが思い切って買って聴いてみました。というのも後押しされたのはメロキュアの相方でもある日向めぐみさんのコメントを見たから。
正直、訃報を聴いたあと何よりも日向さんのページを見るのが一番怖かった。おそらくそこで何かしらのコメントが出た時こそ本当に訃報が事実なんだなぁ…と実感させられてしまうからなんじゃないかと。
でも思い切って覗いてみました。そしてメロキュアについてのコメントを読んでたら、ぶあーっと涙が出てきた。今までは大丈夫(と言ったら嘘になるが)だったのに。堪えてたモノがイッキに出てきて…。
□■日向めぐみさんHP■□
http://www.megrock.com
初めてだよ。HP見ながら泣いたのは。また日向さんが私と同じコトを思っていたから余計に。
そんなこんなでアルバムを聴いてみたのです。
聴いたら泣いちゃうかなと思ったんだけどそこは案外大丈夫だった。「幸せ」に満ち溢れた内容のアルバムはやっぱり今は切ないけど。
全体的に岡崎さんと日向さんの曲がバランスよく入ってていい感じ。中抜け(?)のような感じになってる「Sunday Sundae」がアクセントになっててGOOD♪メロキュアのテーマソングみたいな感じだよね、コレ。
で、何だか聴けば聴くほど岡崎さんがまだどこかで曲を作っているのではないかと思えてしまう…。どんどん現実味が薄れていくんです。でもそれはきっと曲の中でずっと生き続けているからなのかなと何だかそう思えてきたり。少なくとも私の中ではそうなんだと。うん。
いつまでも誰かの心の中に残っているそんな作品を作れる人っていうのはやっぱり素敵だなぁ。
そういや岡崎さんを知ったのはいつだっけ?この前10年くらい前って書いたけど意識してなくて「岡崎ソング」を聴いてたのが多分そのくらい前かな。初めて意識したのは「4月の雪」かなーと。おそらくめぐさんが岡崎さんについてラジオで語ってたのがきっかけかと。
実は最初、岡崎さんの歌はあんま好きじゃなかった。いや、岡崎さんの作る曲は好きだったんです。だけど本人が歌うよりも提供したアーティストや声優さんが歌うバージョンの方が好きだったんで。岡崎さん自身の歌声の魅力に気が付いたのは「Forフルーツバスケット」から。この曲を聴いてからイッキに岡崎律子さん本人の曲を聴くようになったし。作品にもあってたし、曲もとても魅力的だったし。
メロキュアもそうだけど、岡崎さんの曲って今を生きる強い力が歌詞になってるのが多い。メロディーはとても柔らかなのに言ってるコト伝えようとしてるコトはとても強い。そのアンバランスな感じに優しい歌声が魅力なんだなと。
もうちょっとしたら岡崎さんソロの曲ももう1回聴いてみようかな。
□■メロキュアHP■□
http://columbia.jp/~melocure/
BGM:メロキュア 『メロディック・ハード・キュア』
突然の訃報から1週間。買ってきました、メロキュアのアルバム。
まさかこのようなカタチでこのアルバムを聴くことになろうとは…。
まだ気持ちの整理はついていないんですが思い切って買って聴いてみました。というのも後押しされたのはメロキュアの相方でもある日向めぐみさんのコメントを見たから。
正直、訃報を聴いたあと何よりも日向さんのページを見るのが一番怖かった。おそらくそこで何かしらのコメントが出た時こそ本当に訃報が事実なんだなぁ…と実感させられてしまうからなんじゃないかと。
でも思い切って覗いてみました。そしてメロキュアについてのコメントを読んでたら、ぶあーっと涙が出てきた。今までは大丈夫(と言ったら嘘になるが)だったのに。堪えてたモノがイッキに出てきて…。
□■日向めぐみさんHP■□
http://www.megrock.com
初めてだよ。HP見ながら泣いたのは。また日向さんが私と同じコトを思っていたから余計に。
そんなこんなでアルバムを聴いてみたのです。
聴いたら泣いちゃうかなと思ったんだけどそこは案外大丈夫だった。「幸せ」に満ち溢れた内容のアルバムはやっぱり今は切ないけど。
全体的に岡崎さんと日向さんの曲がバランスよく入ってていい感じ。中抜け(?)のような感じになってる「Sunday Sundae」がアクセントになっててGOOD♪メロキュアのテーマソングみたいな感じだよね、コレ。
で、何だか聴けば聴くほど岡崎さんがまだどこかで曲を作っているのではないかと思えてしまう…。どんどん現実味が薄れていくんです。でもそれはきっと曲の中でずっと生き続けているからなのかなと何だかそう思えてきたり。少なくとも私の中ではそうなんだと。うん。
いつまでも誰かの心の中に残っているそんな作品を作れる人っていうのはやっぱり素敵だなぁ。
そういや岡崎さんを知ったのはいつだっけ?この前10年くらい前って書いたけど意識してなくて「岡崎ソング」を聴いてたのが多分そのくらい前かな。初めて意識したのは「4月の雪」かなーと。おそらくめぐさんが岡崎さんについてラジオで語ってたのがきっかけかと。
実は最初、岡崎さんの歌はあんま好きじゃなかった。いや、岡崎さんの作る曲は好きだったんです。だけど本人が歌うよりも提供したアーティストや声優さんが歌うバージョンの方が好きだったんで。岡崎さん自身の歌声の魅力に気が付いたのは「Forフルーツバスケット」から。この曲を聴いてからイッキに岡崎律子さん本人の曲を聴くようになったし。作品にもあってたし、曲もとても魅力的だったし。
メロキュアもそうだけど、岡崎さんの曲って今を生きる強い力が歌詞になってるのが多い。メロディーはとても柔らかなのに言ってるコト伝えようとしてるコトはとても強い。そのアンバランスな感じに優しい歌声が魅力なんだなと。
もうちょっとしたら岡崎さんソロの曲ももう1回聴いてみようかな。
□■メロキュアHP■□
http://columbia.jp/~melocure/
BGM:メロキュア 『メロディック・ハード・キュア』
コブの数だけ栄養があります
2004年5月18日 日常大学の友達から久々に電話があった。
まぁ、何か色々行き違いになってて連絡とれなかったので。つーか私がいっつもケータイをどっかに置き忘れたり、持たないで出かけたりするからなんだけど…。ホント、いっつもケータイ忘れるんだよね。特にこっち帰って来てからは部屋が2階なクセにかなりの確率で部屋に置きっぱのまま下にいるからメールや電話はいつも就寝前に気付く始末…(汗
最近意識して気を付けなくては!!と思ってだいぶ改善されつつあるんだけど…。
というわけでやっと私がケータイを近くに置いてあるときに電話が来たわけです(苦笑
すまんねー。ただのめんどくさがりなんですよ。
でも元気そうでよかった。何より充実してそうなので…あぁ、耳イタイが。
しかし連絡がなかなか取れない私に何度も連絡してくれる友達ってありがたいね。めげないで(笑)電話してくれてありがと♪♪
ど〜も電話は自分からかけるのは苦手で…(^^;
BGM:organs cafe 『鍵』
まぁ、何か色々行き違いになってて連絡とれなかったので。つーか私がいっつもケータイをどっかに置き忘れたり、持たないで出かけたりするからなんだけど…。ホント、いっつもケータイ忘れるんだよね。特にこっち帰って来てからは部屋が2階なクセにかなりの確率で部屋に置きっぱのまま下にいるからメールや電話はいつも就寝前に気付く始末…(汗
最近意識して気を付けなくては!!と思ってだいぶ改善されつつあるんだけど…。
というわけでやっと私がケータイを近くに置いてあるときに電話が来たわけです(苦笑
すまんねー。ただのめんどくさがりなんですよ。
でも元気そうでよかった。何より充実してそうなので…あぁ、耳イタイが。
しかし連絡がなかなか取れない私に何度も連絡してくれる友達ってありがたいね。めげないで(笑)電話してくれてありがと♪♪
ど〜も電話は自分からかけるのは苦手で…(^^;
BGM:organs cafe 『鍵』
あなたは愛にウソをつけますか?
2004年5月17日 音楽
organs cafe CD slow note 2004/02/25 ¥1,890
organs cafeの2ndアルバム♪
3rdが出ると知ってまたちょっと聴き返してみてますvv
そもそも、organs cafeって知らない人がほとんどなんだろーなぁ…。というわけでちょっと説明とか★
organs cafe(オルガンズ・カフェ)はヴォーカルの加藤紗果菜さんとキーボードの林良さんからなる2人組ユニット。もともとはドラムの熊井さんとギターの上平さんもいて4人組バンドだったんだけど二人が脱退して現在のカタチに。
でもこのアルバム『鍵』でも熊井さんと上平さんの二人も参加してたりするんで実際あんま変わらない感じかなぁ??と。
organs cafeの音楽は名前の通りカフェミュージックっぽい感じ。バンドっぽい音もありつつカフェやジャズミュージックの要素が強いかなと。全体的に落ち着いた感じの曲が多くてそこが好き♪しっとりしたい時にはいいかなっ★
でもそんな心地よいサウンドに乗っかってる詞は結構深ぁ〜いトコを突いてるのが多く、それを淡々と歌ってるのが特徴かな。前に紗果菜さんが深く痛い歌詞だからこそ、それを感情込めすぎると大変なコトになっちゃうので軽く歌ってるみたいなコト言ってたけどね。
このアルバムの中では「あなたは愛にウソをつけますか?」と「咲きます小町」が特に好き♪♪どちらも詞はあんまり明るい感じではないんだけど(笑)メロディーは軽快でそのアンバランス感がよいのかも…vv
気になったら是非聴いて欲しいアルバム!オフィシャルでも視聴出来るので♪
□■organs cafe オフィシャルサイト■□
http://www.organscafe.org/
BGM:organs cafe 『鍵』
organs cafeの2ndアルバム♪
3rdが出ると知ってまたちょっと聴き返してみてますvv
そもそも、organs cafeって知らない人がほとんどなんだろーなぁ…。というわけでちょっと説明とか★
organs cafe(オルガンズ・カフェ)はヴォーカルの加藤紗果菜さんとキーボードの林良さんからなる2人組ユニット。もともとはドラムの熊井さんとギターの上平さんもいて4人組バンドだったんだけど二人が脱退して現在のカタチに。
でもこのアルバム『鍵』でも熊井さんと上平さんの二人も参加してたりするんで実際あんま変わらない感じかなぁ??と。
organs cafeの音楽は名前の通りカフェミュージックっぽい感じ。バンドっぽい音もありつつカフェやジャズミュージックの要素が強いかなと。全体的に落ち着いた感じの曲が多くてそこが好き♪しっとりしたい時にはいいかなっ★
でもそんな心地よいサウンドに乗っかってる詞は結構深ぁ〜いトコを突いてるのが多く、それを淡々と歌ってるのが特徴かな。前に紗果菜さんが深く痛い歌詞だからこそ、それを感情込めすぎると大変なコトになっちゃうので軽く歌ってるみたいなコト言ってたけどね。
このアルバムの中では「あなたは愛にウソをつけますか?」と「咲きます小町」が特に好き♪♪どちらも詞はあんまり明るい感じではないんだけど(笑)メロディーは軽快でそのアンバランス感がよいのかも…vv
気になったら是非聴いて欲しいアルバム!オフィシャルでも視聴出来るので♪
□■organs cafe オフィシャルサイト■□
http://www.organscafe.org/
BGM:organs cafe 『鍵』
火の鳥のように…
2004年5月16日またまたサッカー観戦にって参りました。
相変わらず雨だってのに物好きな感じで…。
雨だからコンディションは最悪っぽかったが(汗
□■火の鳥■□
doaオフィシャルサイトオープン!!
http://d-o-a.jp/
これでやっとマトモに曲が聴けたような。でも結局誰の作曲で誰が歌ってるのかが分からないし…。小出しにするなぁー(ぇ
ちなみにMFM情報によると7月14日発売だそうですvv
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
相変わらず雨だってのに物好きな感じで…。
雨だからコンディションは最悪っぽかったが(汗
□■火の鳥■□
doaオフィシャルサイトオープン!!
http://d-o-a.jp/
これでやっとマトモに曲が聴けたような。でも結局誰の作曲で誰が歌ってるのかが分からないし…。小出しにするなぁー(ぇ
ちなみにMFM情報によると7月14日発売だそうですvv
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
旅立つ君へ僕が出来ること
2004年5月14日まだバリバリに岡崎さんのコトを引きずっていて昨日一日は何となく怖くてネット繋げずにいたんだけど…
MFM貰ってきました。
で、そこにオルガンズ・カフェの3rdアルバム『水』が5月26日にリリース!という文字をみつけて確認したくて繋いじゃいました。…そしてまたイタイ想いをしてるんだけど。
えぇっと…何だか頭の中整理全然出来てない状態だから。とりあえずorgans cafeのコトから。
今年2月にアルバム出たばっかなのにまた出るそうでビックリしたぁ!!何か今年になってから急に活動が活発に♪♪嬉しいことです。でもオフィシャルにはまだこの情報載ってなかったってのはどーゆーコトなんでしょう??amazonの方調べたらばっちりあったので本当みたいだけど。でもついこの間まで「鍵」もamazonでなかったのに今度はしっかり載ってるって…。
それにしてもorgans cafeはアルバムアーティストにありつつあるのかな??シングルは全然出さないし。そもそもインディーズだしね前回から。
うーん、モンテビも急にこのくらい活動が活発になってくれたらなぁ…なんておなじBe-ingとしては考えてしまったり(汗
□■君を飾る花を咲かそう■□
今回のMFMの中にGARNET CROWの新曲についてのインタビューがあったんだけど…。
この曲由利さんの友人の家族が亡くなってそこから出来た曲なんだそうです。…なんだか内容があまりにタイムリー過ぎて由利さんや七さんの言いたいコトが凄くよくわかって。切ない感じです。詞も旅立つ人をどのように見送りたいかというテーマで書かれたそうなので。
あぁ…駄目だ!次この曲聴いたら泣きそう(TдT)
何か色々深いコトとか考えまくっちゃって…。昨日なんて何してても岡崎さんのこととか考えちゃってもう駄目だったし。「死」に関することになるとめっちゃ弱くなってしまうんだよなぁ…。tambourinesの「star」もそんなエピソード聴いてから聴けなくなちゃってるし。
でもゆっくり少しずつ消化していきたいと思います。この歌詞のように。
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
MFM貰ってきました。
で、そこにオルガンズ・カフェの3rdアルバム『水』が5月26日にリリース!という文字をみつけて確認したくて繋いじゃいました。…そしてまたイタイ想いをしてるんだけど。
えぇっと…何だか頭の中整理全然出来てない状態だから。とりあえずorgans cafeのコトから。
今年2月にアルバム出たばっかなのにまた出るそうでビックリしたぁ!!何か今年になってから急に活動が活発に♪♪嬉しいことです。でもオフィシャルにはまだこの情報載ってなかったってのはどーゆーコトなんでしょう??amazonの方調べたらばっちりあったので本当みたいだけど。でもついこの間まで「鍵」もamazonでなかったのに今度はしっかり載ってるって…。
それにしてもorgans cafeはアルバムアーティストにありつつあるのかな??シングルは全然出さないし。そもそもインディーズだしね前回から。
うーん、モンテビも急にこのくらい活動が活発になってくれたらなぁ…なんておなじBe-ingとしては考えてしまったり(汗
□■君を飾る花を咲かそう■□
今回のMFMの中にGARNET CROWの新曲についてのインタビューがあったんだけど…。
この曲由利さんの友人の家族が亡くなってそこから出来た曲なんだそうです。…なんだか内容があまりにタイムリー過ぎて由利さんや七さんの言いたいコトが凄くよくわかって。切ない感じです。詞も旅立つ人をどのように見送りたいかというテーマで書かれたそうなので。
君を飾る花を咲かそう
心を込めて育ててゆくよ
旅立つ君へ僕が出来ること
何もないけれど強く生きるよ
優しい君が躊躇わずにゆけるように…
最後の雨が虹に変わるよ
(君を飾る花を咲かそう by AZUKI七)
あぁ…駄目だ!次この曲聴いたら泣きそう(TдT)
何か色々深いコトとか考えまくっちゃって…。昨日なんて何してても岡崎さんのこととか考えちゃってもう駄目だったし。「死」に関することになるとめっちゃ弱くなってしまうんだよなぁ…。tambourinesの「star」もそんなエピソード聴いてから聴けなくなちゃってるし。
でもゆっくり少しずつ消化していきたいと思います。この歌詞のように。
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
まだ信じられない…
2004年5月12日岡崎律子さんが亡くなられたそうです。
…正直信じられない。あまりに突然な出来事に何か言葉もでない。しばらく抜け殻状態だったし…。
今もキーボード打つ手が震え気味。
実は昨日メロキュアのアルバムまだ買ってないけど聴きたいなぁ〜。どーしようかなぁ??なんて思ってた矢先だったので。
買いに行きます!!
…でも今すぐには聴けないな。そーいや、昨日MD整理してて岡崎さんの曲出てきたっけ。何か偶然とか思えなくなってきちゃった。
岡崎さんはいつくらいに知ったのかなぁー。多分めぐさんを通してだと思う。もう10年くらい前になるのかも。歌詞がすごくイイんだよね。儚さの中に強さが感じられて。あんな柔らかな人なのにこんなに強い歌詞が書けてスゴイなぁ…って思ったし。凄く芯の強い人なんだろうなって子供心に(当時)思った記憶があるし。
岡崎さん、安らかに眠ってください。
…正直信じられない。あまりに突然な出来事に何か言葉もでない。しばらく抜け殻状態だったし…。
今もキーボード打つ手が震え気味。
実は昨日メロキュアのアルバムまだ買ってないけど聴きたいなぁ〜。どーしようかなぁ??なんて思ってた矢先だったので。
買いに行きます!!
…でも今すぐには聴けないな。そーいや、昨日MD整理してて岡崎さんの曲出てきたっけ。何か偶然とか思えなくなってきちゃった。
岡崎さんはいつくらいに知ったのかなぁー。多分めぐさんを通してだと思う。もう10年くらい前になるのかも。歌詞がすごくイイんだよね。儚さの中に強さが感じられて。あんな柔らかな人なのにこんなに強い歌詞が書けてスゴイなぁ…って思ったし。凄く芯の強い人なんだろうなって子供心に(当時)思った記憶があるし。
岡崎さん、安らかに眠ってください。
来たぁーー!!
必殺!GARNET CROWの発売日延期攻撃ッ!!!
もうすっかりお馴染みになりつつあるけど(汗
GIZAってすぐ延期するんだけどGARNETは特に多いよなぁ…。基本的には驚かないようにしてるんだけど、さすがに今回は大丈夫かなぁ〜??なんて思ってたんで。
cwも密かに曲変わったり順番変わったりしてるしね。
…そこはこだわりなんだろうけど。
□■アクセス解析■□
ついに「あばれヌンチャク」で来たぁーvv
今まで結構話題にしてたのに1回も来なかったので。あと「安田大サーカス・団長」とかで来てた。どーよ(苦笑
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
必殺!GARNET CROWの発売日延期攻撃ッ!!!
もうすっかりお馴染みになりつつあるけど(汗
GIZAってすぐ延期するんだけどGARNETは特に多いよなぁ…。基本的には驚かないようにしてるんだけど、さすがに今回は大丈夫かなぁ〜??なんて思ってたんで。
cwも密かに曲変わったり順番変わったりしてるしね。
…そこはこだわりなんだろうけど。
□■アクセス解析■□
ついに「あばれヌンチャク」で来たぁーvv
今まで結構話題にしてたのに1回も来なかったので。あと「安田大サーカス・団長」とかで来てた。どーよ(苦笑
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
FictionJunction本格始動!「瞳の欠片」
2004年5月7日 See-Saw/FJ
FictionJunction YUUKA 梶浦由記 南里侑香 CD ビクターエンタテインメント 2004/05/08 ¥1,155
しっかりフラゲしてきましたvv
帰って来てからもう20回くらい聴いてます♪♪こんなに発売が待ち通しかった曲も久々♪
買いに行ったら沢山置いてあって(しかも結構目立つように!)ビックリした!!…それにしてもヘンな日に発売だな。何で土曜発売?
あとCDレジに持って行ってお金払おうと財布明けたら…お札が1枚もなくて焦ったっっ!!!銀行に行って降ろしたお金が別のトコに入ってて財布に入れるのを忘れてただけなんだけど。一瞬レジまで持って行ったのに返品!?とか思ったし。
□■感想など■□
やっぱり梶浦さんの曲はイイ!その一言に尽きます!!…ってそれじゃもうおしまいになっちゃうけど(笑
「瞳の欠片」の方はフルで聴いたら意外と梶浦さんの割にはシンプルな作りかなぁ〜って印象。もちろんイイ意味で♪♪しっかり聴かせてくれます。
そして何よりもcwの「nowhere」この曲はイイ!一部ではヤンマーニなんて言われてるみたいだけど、確かにこのヤンマーニが頭の中を回るんです!最初聴いた時から「うわっ!イイこれ!!」と思ってたけどCDで聴いたらますます気に入った♪これでいつでも好きな時にこの曲が聴けるしvv
何かこの曲って今まで梶浦さんが作ってきたBGMと英詞の曲のいいトコ取りのよーな感じ。これぞまさに梶浦節!!って思うし。好きなんだよねー、梶浦さんのこーゆー感じの曲♪♪
それに南里さんのボーカルも素晴らしい!何か声優さんって枠を超越してるよね…。未だに南里さんの声優としての声を聴いたことのない私としては本当に声優さん!?と思ってしまうほど。
いや、今声優さんでも結構上手い人いるけどアーティストって感じではないかなぁ…と思う人がほとんどで。普通にアーティストだなって思う声優さんって坂本真綾ちゃんくらいだと思ってたからな。南里侑香さん…そもそも梶浦由記さんの曲を歌いこなすこと自体凄いコトなんだけど。声も好きだし。今、私の中で株が急上昇しておりますvv
凄いなぁー、南里さん。
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
しっかりフラゲしてきましたvv
帰って来てからもう20回くらい聴いてます♪♪こんなに発売が待ち通しかった曲も久々♪
買いに行ったら沢山置いてあって(しかも結構目立つように!)ビックリした!!…それにしてもヘンな日に発売だな。何で土曜発売?
あとCDレジに持って行ってお金払おうと財布明けたら…お札が1枚もなくて焦ったっっ!!!銀行に行って降ろしたお金が別のトコに入ってて財布に入れるのを忘れてただけなんだけど。一瞬レジまで持って行ったのに返品!?とか思ったし。
□■感想など■□
やっぱり梶浦さんの曲はイイ!その一言に尽きます!!…ってそれじゃもうおしまいになっちゃうけど(笑
「瞳の欠片」の方はフルで聴いたら意外と梶浦さんの割にはシンプルな作りかなぁ〜って印象。もちろんイイ意味で♪♪しっかり聴かせてくれます。
そして何よりもcwの「nowhere」この曲はイイ!一部ではヤンマーニなんて言われてるみたいだけど、確かにこのヤンマーニが頭の中を回るんです!最初聴いた時から「うわっ!イイこれ!!」と思ってたけどCDで聴いたらますます気に入った♪これでいつでも好きな時にこの曲が聴けるしvv
何かこの曲って今まで梶浦さんが作ってきたBGMと英詞の曲のいいトコ取りのよーな感じ。これぞまさに梶浦節!!って思うし。好きなんだよねー、梶浦さんのこーゆー感じの曲♪♪
それに南里さんのボーカルも素晴らしい!何か声優さんって枠を超越してるよね…。未だに南里さんの声優としての声を聴いたことのない私としては本当に声優さん!?と思ってしまうほど。
いや、今声優さんでも結構上手い人いるけどアーティストって感じではないかなぁ…と思う人がほとんどで。普通にアーティストだなって思う声優さんって坂本真綾ちゃんくらいだと思ってたからな。南里侑香さん…そもそも梶浦由記さんの曲を歌いこなすこと自体凄いコトなんだけど。声も好きだし。今、私の中で株が急上昇しておりますvv
凄いなぁー、南里さん。
BGM:FictionJunction YUUKA 「瞳の欠片/nowhere」
買い物とか…色々。
2004年5月5日うぅぅぅぅーーーっっ…!!!何か調子悪い。
お腹イタイし、変な汗出るし。…何なんでしょ、コレ(汗
□■お買い物■□
新しく近所に出来たHumpty Dumptyって雑貨屋さんに♪♪数日前に場所が分からなくってたどり着けなかったので…(汗
http://www.humpty-dumpty.jp/
田舎にしてはオシャレな雑貨のあるお店なので近所に出来て行きやすくなったのが嬉しい限り。プレゼントなんかに最適な品物があるし。ただし、なまけたろうがなかったのが残念!本店にはあったので…。
雑貨って見てるだけで楽しいし♪♪何か色んなモノ刺激されますvv
BGM:the★tambourines 『home again』
お腹イタイし、変な汗出るし。…何なんでしょ、コレ(汗
□■お買い物■□
新しく近所に出来たHumpty Dumptyって雑貨屋さんに♪♪数日前に場所が分からなくってたどり着けなかったので…(汗
http://www.humpty-dumpty.jp/
田舎にしてはオシャレな雑貨のあるお店なので近所に出来て行きやすくなったのが嬉しい限り。プレゼントなんかに最適な品物があるし。ただし、なまけたろうがなかったのが残念!本店にはあったので…。
雑貨って見てるだけで楽しいし♪♪何か色んなモノ刺激されますvv
BGM:the★tambourines 『home again』